どうも、ときパパです。
早速ですが、グーグルアドセンスに一発合格しました。けど、早速悩みが・・・。
グーグルアドセンスで合格したけど、その後どうしたら良いの?THE THORってテーマ使ってるけど、何か特別な設定は必要なの?
最初は戸惑いましたが、結論、設定はかなり簡単にできした。
なんたって、素人の私でも問題なく設定できましたからね。
という事で、今回はグーグルアドセンス合格後、実際に広告を貼り付ける方法をまとめてみました。
これを読めば基本的な広告設定はできるようになるはずです。
因みに広告がページに表示されるまでは、最長1時間かかるとのことなので焦らないでね。
サイトごとの自動広告をON
まずは、自動広告の設定から。
グーグルアドセンスに入ったら
- サマリー
- サイトごと
- 編集ボタン
を順にクリックしてやります。そうすると自動広告設定の画面に行きますので
自動広告をONにしてやるとOK。
ちなみにこちらの自動広告は、グーグルAIさんが自動で適切な場所に広告を設置してくれるというもの。
まずは、これだけ設定してやって記事を増やしていくので良いかもしれません。
コードを取得
因みにコードはこちらから取得が可能。アドセンスを申請した時に設定してるはずですので新たに設定は必要ありません。
因みに、コードを張り付ける場所は
外観→カスタマイズ→基本設定【THE】→高度な設定
その後、head直上の自由入力エリアに張り付けてやればOK
詳しくはこちらからどうぞ。
どうも、ときパパです。グーグルアドセンスに申し込みしたけど、【THE THOR】ザ・トールで『何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください』エラーが出るけどいくら待っても解決しない!実はそのエラー。[…]
広告ユニットごと
お次は、広告ユニットごとの設定。
上に記載したサイトごとの自動広告が気に入らなかったり、広告を追加してやりたい時はこちらから。
- サマリー
- 広告ユニットごと
- 設置したい広告を選ぶ
それぞれ用途に合わせて設定してやる必要があります。
では、それぞれの広告の説明をどうぞ
ディスプレイ広告
レスポンシブ広告に対応で、表示する画面の大きさに合わせて自動で広告の大きさを変更してくれます!
これは便利。
PCで見てもスマホで見ても、大丈夫。
THETHORで作成したHPもレスポンシブデザインなんで合わせてくれるって感じですかね。
- 広告ユニットに名前を付けます。
- レスポンシブを選びます。
- スクエア・横長タイプ・縦長タイプの広告を確認することが出来ます。
広告ユニットの名前
広告ユニットの名前は出来る限り分かりやすくが基本です。後で特定できるような名前がベストですね。
広告サイズ
こちらで固定か自動でサイズ調整してくれるレスポンシブかを選びます。
無難にレスポンシブを選びましょう。サイトを確認してサイズを変更したくなったらこちらで固定を選んでサイズ調整してやればOK。
3つの広告タイプの確認
スクエア・横長・縦長がどのように表示されるのかを確認できます。
特にさわる必要はないですね。
コードを貼る場所
<body></body>タグの間に張り付ける必要があります。
けど、THETHORなら簡単。
外観→カスタマイズ→基本設定【THE】→高度な設定
進んだ先にある</body>直上の自由入力エリアに貼り付けてやればOK。
インフィード広告
ネイティブ広告とは、「サイトのコンテンツに自然と溶け込むように作られた広告」の事。
- URLに自分のサイトURLを入力。
- デスクトップかモバイル。作りたい方を選択
- ページをスキャン
すると、作成したいサイズを自分のサイトから選択出来ますのでクリックでOK
コードを貼る場所
外観→カスタマイズ→広告設定【THE】→アーカイブ用広告設定
アーカイブ用インフィード広告設定の場所を選んで貼り付けます。
ここで、広告を何番目に表示するかも指定できます。
※広告が出ない場合は、「カスタマイズ」→「アーカイブページ設定」→「コントローラー設定」の『レイアウト切り替えボタン』が表示になってることを確認。
記事内広告
名前のとおり、記事内に広告を貼りたい場合に使用します。他広告と同様作成したら
外観→カスタマイズ→広告設定【THE】→個別用広告設定
見出しの前に広告を設置や背景スタイルなんかも選べます。あとは公開おせばOK。
関連コンテンツ
収益性がかなり高い広告とのこと。
けど、残念ながら始めたばかりのブログでは使用することが出来ません。
- トラフィック量(アクセス数)
- ページ数
この2点でグーグル先生からOKもらえれば使用できるようになるみたいですね。
リンク広告
リンク広告は、いわゆる2回クリックが必要ってやつですね。こういったもの。
こちらは残念ながら、2019年4月に廃止になった模様です。
削除方法
因みにグーグルアドセンスで一度設定した広告は、下に既存の広告ユニットとして保存されますが消すことは出来ない模様。
下手に消して、トラブルになることを避けてるみたいですね。
そのかわり、アーカイブ済みにして管理することができます。
消去のかわりにアーカイブって感じですかね。
その他、色々試行錯誤してやっていきます。間違いとかあればぜひご指摘ください。