子供と忍者体験!からくり屋敷に忍術手裏剣道場。甲賀の里忍術村を楽しむ

どうも、ときパパです。

滋賀県は甲賀の里忍術村に行ってきました。

実際の忍者の住まいを見ることが出来るからくり屋敷に、忍者修行の制覇を目指す忍者道場。

忍者のあれこれを学べる忍者博物館。更には実際に本物の手裏剣まで投げちゃう事が出来る施設まで。

今回はそんな忍術村の楽しみ方を徹底深堀。

広告

甲賀の里 忍術村

甲賀の里忍術村は、滋賀県は甲賀市隠岐の山中にあります。

詳しくはグーグルマップでどうぞ。

甲賀の里忍術村の魅力は、何といっても自然の山野を利用した広大な敷地で、やんちゃ坊主にはたまらない忍術修行が行える事。
また実際の住宅を移築して、昔ながらの藁葺き(わらぶき)民家が素敵な雰囲気を出してます。
忍術村の全体図。
手書き感が良い味出してます。
設備は古く、入場する前はちょっと不安になりましたが、なんのその。

甲賀の里忍術村の営業時間

営業時間は土日は9時~17時。平日は10時~17時となってましたので、営業開始の9時から入場しましたが昼の13時まで遊び倒せました。

甲賀の里忍術村の入場料と割引

忍術村の入村料金は

大人1100円、中高生900円、子供800円、幼児600円。

ただし、写真の左側のPOPのとおり、JAFカードやSDカード。かんぽの宿メンバーズカード、WELBOX、えらべる倶楽部、RELOCLUB、ベネフィットステーション、トムソーヤクラブ、京都新聞トマト倶楽部、イオンカード、HOPカード、dポイントカード

これらを提示すれば、同伴5名まで100円引きで入村できます。

甲賀の里忍術村の入場料はオンラインチケットで割引

ただし、上記のカードの有無にかかわらず行く日にちが決まってる場合は必ずオンラインチケットを利用しよう。

入村チケットは、一人あたり100円引きと通常の値引きとかわりませんが、入村と貸衣装と手裏剣体験のパッケージチケットを購入すれば300円引き。

貸衣装と手裏剣は利用するかわからない??いやいや、この後それぞれの内容を記入しますが、子供連れだったらやりたくなると思いますよ。

ご利用日の前日15時まで購入可能となってるので忘れずにどうぞ。

また、オンラインチケットでは西口からの入村が必要になるので、間違えないようにどうぞ。

オンラインチケットはこちらから。

甲賀の里忍術村の貸衣装(雨天時は迷わず借りよう)

忍術村に入村したら、まずは、貸衣装で忍者の姿に変身することをおススメ。

なぜなら、忍術修行で服は汚れちゃう可能性大だから。

特に雨が前日まで降ってたけど、着替えなんか持ってきてないよって人は迷わず借りよう。

まぁ、それに特に子供が忍者の恰好をしたら、もれなくかわいいですからね(笑

我が家は、本人の希望で青色と黄色忍者に変身。

忍者が黄色って目立ちすぎないか?

貸衣装は、入村してすこし進んだら右手に現れる写真の建物で借りることが可能。

色は青色、赤色、ピンク色、黄色、緑色。写真の中から選ぶ事が可能。

子だくさんで借りたら5レンジャーかよってなるかもね。

甲賀の里忍術村の貸衣装の値段

貸衣装の値段は

子供用が700円、大人用が1100円。頭巾は別で200円必要と少し高い??

まぁ、服が汚れないと考えれば必要経費なのかもしれない。

甲賀の里忍術村の忍術道場

貸衣装に着替えたら、混雑具合次第ではまずは忍術道場に参加しよう。

混みすぎると、忍術修行も中途半端になってしまいますからね。

放送と忍術道場の先生の呼びかけで開催をアナウンスしてますよ。

忍術道場~石垣上り~

まずは、石垣上り。高さはそれほどないにせよ、石垣の隙間に手と足を入れて登っていきます。

命綱?忍者にはそんなの不必要。

滑り落ちたら結構痛そうな、本物の石垣を登っていきます。

因みに登れなくても回り道で上に行くことは可能。

忍術道場~塀横歩き~

お次は、塀から出っ張ってる木の上をあるく塀歩き。

壁を背中側にして歩くのが正しい歩き方。

抜き足差し足忍び足で渡ろう。

忍術道場~壁づたい~

お次は、壁の傷を利用して壁を渡り切る壁づたい。

小さいお子様は真ん中のへこみを。届くお子様は上のへこみに手をかけてわたる。

写真の真ん中がゴール場所。

忍術道場~井戸抜け~

流石に落ちたら大けがじゃすまない可能性もあるためか、ちょっと現代の香りがする梯子を使っての井戸抜け。

写真の井戸を下りて行けば、近くにある出口から出てくることが可能。

実際にいざという時の抜け穴として、井戸を使う事もあったそうな。

暗いところが苦手な子供は、大人と一緒に井戸抜も可能。

ただし、天井が低いため大人は頭をぶつけないように注意しよう。

忍術道場~水蜘蛛~

水の上を、ロープを伝って渡り切る修行、水蜘蛛。

水の深さは60㎝程度なので多少泳げるお子様ならチャレンジ可能。

ただ、途中で落ちても係員は助けに行けないそうなので、いざという時は覚悟が必要。

念のため大人はスマホや財布をポケットから出しておこう。

因みに、これで濡れたら貸衣装返却することになるので、ここでは参加しないことをおススメ。

貸衣装返却前の最後にチャレンジしてみよう。

我が家はここで忍者衣装終了のお知らせ。

巻物

忍術道場が終われば写真の巻物をゲット。

因みに巻物は水蜘蛛など難しいものはチャレンジしなくてもOK。

参加賞って感じかな。

また、その他の忍術修行はオリエンテーリングとして参加可能。

忍術道場~綱渡り~

綱渡り?まぁ、椅子に座ってるだけなんであれですが、一応奥の壁まで滑り落ちていきます。

奥の壁に思いのほか勢いよく当たるんで、最初やったときはちょっとびっくりした。

忍術道場~一本渡り~

1本の木の上を歩いて渡り切れば成功。

次男はこれがなかなかクリアできずに何回もチャレンジ。

只、木を置いただけの忍術道場。

それでも、一番時間を使ったのもこの1本渡り。

伊賀の里忍術村のからくり屋敷

実際に約150年前に甲賀町大学大原市場に藤林氏が上棟した民家を、解体して移築したものこちらのからくり屋敷。

忍者は普段は忍者であることを隠すために、普通の家で普通の生活を送っているように見せていた忍者。

でも、敵が踏み込んできた時の為に、からくり屋敷内のさまざまな仕掛けがあります。

因みにこちらのからくり屋敷。見た目は1階のみの平屋に見えますが、これがなんと3階建て。

残念ながら上の階を見る事は出来ませんでしたが、流石はからくり屋敷。

からくり屋敷の入り口

からくり屋敷の玄関には、写真のような30センチ程度の落とし穴が。

これ、全速力で追いかけてる追手が、穴に足を取られて弁慶の泣き所をぶつける仕掛け。

考えるだけで痛くなる・・・。

からくり屋敷の回転扉

一見するとただの壁。でもこれが回転扉になってます。

この回転扉の凄いところが、180度しか回らないところ。

右側を押して忍者が奥の部屋に逃げ込んだら、追手は同じ右側を押して追いかけようとしますが、残念。

次は左側を押さないと回転しませんよと。これは、追手からすると騙されるわな。

からくり屋敷の囲炉裏

なんの変哲もない囲炉裏にも仕掛けが。

なんと、囲炉裏の下には空間が。

まさか火の下に通路があるとは。さすがからくり屋敷。

からくり屋敷の開かずの扉

ぱっと見ただけだと、光がこぼれてくる真ん中が空きそうな扉。

けど、これ開かずの扉。

正解は

左右どちらか。

正解にたどり着くまでたった数秒かもしれないけど、その数秒が命運を分ける。

からくり屋敷の天井

開かずの扉の向こうにある部屋。こちらの天井は、ロープで吊るして石などでバランスを取ってたそうな。

いざという時は、このロープを切って載せてあった石を落として敵をやっつける。

追手も、まさか天井から石が落ちてくるとは思わない。考えると恐ろしい。

開かずの扉は開けない方が良かった。

なんか、忍者と追手の一連の動きを想像したら、ホームアローンを思い出す。

からくり屋敷の秘密の通路

天井が落ちてくる部屋は、すぐに脱出しないと自分も巻き込まれる心配が。

なので、秘密の通路の入り口が用意されてます。

一つ目がこの掛け軸の裏。

そして、二つ目が物置スペース。

なんの変哲のない場所から、忍者は表へでて逃げてしまうそうな。

甲賀の里忍術村の手裏剣道場

敷地と奥の方にある手裏剣道場では、実際に本物の手裏剣を投げることが可能。

手に持つと結構な重量感の手裏剣6枚、300円也。

子供用に的が近くに設置されたものもあるので、誰でもチャレンジ可能。

因みに右の赤い服の長男は3年生。

中央の100点の的にも当たってたので、小学生だと結構楽しめそう。

逆に次男の4歳児は、的にはあたるものの刺さらず。悔しそうにしてました。

手裏剣は危ないので、小さい子供から目は離さないようにしよう。

甲賀の里忍術村の牢屋

忍術村にあるこちらの牢屋。

なぜか、上からも覗ける使用。

捕虜が悪さしてないか、ここから時々覗いてたのかしら。

甲賀の里忍術村の食事

入口すぐ横の食堂で、カレーや忍びうどん・お弁当が700円やカツカレー1000円等が販売されてます。

お弁当を用意するのがメンドクサイ時は利用しても良いかも。

ただ、ときパパ的おススメは、車で5分程度の場所にある“あばれ食い”で有名な魚松。

なんと、近江牛と松茸が食べ放題!?そこそこなお値段しますが、一度体験してみても良いかも。

関連記事

どうも、ときパパです。一生分の松茸と近江牛が食べられる、あばれ食い!で有名な滋賀県の魚松ってどんなところ?ということで、今回は魚松を徹底紹介。我が家のおすすめコースもご紹介。もうね、毎回食べすぎて動けませんわ[…]

甲賀の里忍術村と犬などペット

ペットと同伴入村はOK。

ただし、小さい子供も多いのでゲージに入れるかリード等でつないで管理はしよう。

また、盲導犬等、介助犬、聴導犬を覗いて、一部施設は入れないとのこと。

まとめ

忍者の世界観を思いっきり楽しめる。そして、忍者体験まで出来ちゃう忍者村。

小学低学年までのお子様だったら是非連れて行ってあげてほしい。

前もってのオンラインチケット発行を忘れずに!

広告