天体望遠鏡は最高の課外授業!初心者におすすめはコレ!

どうも、ときパパです。

天体望遠鏡を子供にプレゼントしたら喜ぶかな?

初心者でも、ちゃんと親子で楽しめるか心配。

実際、天体望遠鏡って子供のプレゼントの候補にあがりやすいものの、使い方が難しそうなんですよね。

そんな、購入までのハードルがちょっと高い天体望遠鏡。

我が家で子供と一緒に使ってみました。

もうね、感激!!

初心者でも簡単に使いこなせて楽しめましたし、悩むくらいなら、早めに購入をおすすめします。

子供の好奇心を一気に引き出してくれますよ。

広告

天体望遠鏡は子供におすすめ

ハイクオリティーな映像のゲームやスマホで気軽に見れるYouTube。

そんな現代に生まれた子供たちの目は、大人が思ってる以上に肥えてます。

でも、やはりそれらは非現実的な世界でもあるんですよね。

やっぱり、自然と触れ合う機会を作ってあげたい。そう思うのが親の性というもの。

とはいえ、都会に住んでいたら自然に触れ合う体験を作る、それだけでも一苦労。

そんな悩める親に朗報。天体望遠鏡は、都会でも使うことが出来るのです。

天体望遠鏡で月を見る

『なんか、砂まみれ』

我が家の子供が、天体望遠鏡で初めて見た月の感想です。

あと、感動のあまり家で寝ている嫁を無理やり起こして連れてきました。

ドラえもん等のアニメで出てくる月と違って、目の前に広がるのはリアル。

月の穴やクレーターまでしっかり見ることが出来る天体望遠鏡。

次に出てくるのは、なぜ穴があいてるのかという疑問なんですよね。

肉眼で見える惑星

太陽の周りまわっている惑星。

その中でも金星は一番星として有名ですよね。太陽が沈んで最初に見える星「一番星」。それ、ほぼ金星です。

ただ、金星のほかにも惑星は肉眼で見る事ができます。

金星を始め、火星・木星・土星。全て肉眼で見ることが出来るのです。

ただ、肉眼で見た場合は他の星たちとの違いは全くわかりません。なんかちょっと明るい星だなぁ。そんな感じだと思います。

因みに金星を天体望遠鏡で見ると、三日月と同じように欠けた様子を見ることが出来ます。

天体望遠鏡で土星を見る

肉眼で見た場合と天体望遠鏡でみた惑星は全くの別物です。その中でも特に土星は別格です。

土星を肉眼で見ようとした場合、明るさは1等星ぐらいの明るさ。他の星と違いはわかりませんが、都会に住んでても問題なく見ることが出来ます。

それが、天体望遠鏡だと土星の環までしっかり見ることが出来るんです。

星の周りに環があるんです。

昔、ガリレオが土星には大きな耳があると記述したのは有名な話。

それが、環であることを今なら天体望遠鏡で簡単に見ることが出来ます。

本当に感動しますよ。

国立天文台のほしぞら情報

満月を見たい!土星を見たい!

そんな時は、国立天文台のほしぞら情報で見たい星の情報を確認するのが良いですよ。

例えば、この星は夜明け前に見えるよなんて教えてくれます。

子供と早く寝て、夜中に起き出して見に行くなんてこと自体が、子供にとってはワクワクする経験です。

カブトムシを捕まえに行くのと一緒の感覚かもしれませんね。

天体望遠鏡とスマホ

天体望遠鏡とスマホは、相性抜群です。

この2つを使えば、天体観測の幅が一気に広がります。

特に初心者にとっては、とっても有難い存在です。

天体望遠鏡と写真

※スマホで撮った月の写真。実際はもっときれいに見えます。

天体望遠鏡と写真で調べると、うっとりするような写真がいっぱい出てきますよね。

もちろん、しっかりした写真を撮ろうとするならばそれなりの機材が必要になってきます。

けれども、簡単な写真ならスマホでも十分とることが出来ます。

月の写真を撮って、子供と一緒に月について考える。

そんな課外授業が親子で出来ちゃいます。

天体望遠鏡とアプリ

スマホを使う1番の理由が、このアプリの存在です。

正直星って、どれがなんて名前なんかわかりません。

初心者には、星座の名前を聞いてもちんぷんかんぷんです。

おおぐま座と聞いても、熊に見えません。

北斗七星ぐらいならわかりますけどね(笑

それが、アプリを使うと目の前のリアルに広がる世界に説明を付けてくれます。

因みにおススメは「星座表」というアプリ。

初心者にも使いやすいですよ。

天体望遠鏡とキャンピングカー

寒い冬なんかでも、車中泊が可能なキャンピングカー。

天体望遠鏡とキャンピングカーも相性抜群だと思います。

気温は寒いですが、11月頃から3月にかけての空気が澄んでいる冬。

空気が乾燥していて、1年で1番天体観測におススメの時期だと言われています。

防寒対策をしっかりして出かけてみませんか?

関連記事

どうも、ときパパです。キャンピングカーって実際どうなの?宿泊代がかからないのは魅力だけど、色々不便はありそうだし。そんな時は思い切って、一度キャンピングカーをレンタルしてみましょう。実際に自分で使ってみる事が[…]

天体望遠鏡の値段

天体望遠鏡は、1万円~うん十万円くらいの値段の幅があります。

もちろん、高価な天体望遠鏡はそれだけ星も綺麗に見えたりするんでしょうね。

けれども、あまり高いのをはじめから買わなくても良いかも。

数万円の天体望遠鏡でも、十分感動できますよ。

天体望遠鏡Vixen(ビクセン)ポルタIIA80Mf

因みに我が家が購入した天体望遠鏡はこちら。

関連記事

どうも、ときパパです。初心者におすすめの天体望遠鏡ってどれ?始めての天体望遠鏡は、ビクセンのA80Mfをおススメしますよ。誰でも簡単に使いこなせる簡単仕様。今回はそんなビクセンのA80Mfがいかに初心者でも使[…]

ビクセンのA80Mfという名の天体望遠鏡。

色々調べた結果、初心者でも使いやすくて口コミも良かったです。

おそらく、コレを選んでおけば間違いないという天体望遠鏡。

ビクセンさんの天体望遠鏡は、総じて評価が高い機種が多いですね。

まとめ

月にウサギは住んでいるのか?

そんな子供の素朴な疑問を、天体望遠鏡はさらなる大きな疑問に変えていってくれます。

砂まみれに見えた月は、子供にリアルを教えてくれます。

天体望遠鏡は、親が思ってる以上に子供を好奇心という名の世界に連れて行ってくれますよ。

広告